SSブログ

カバーをつけたままかぶれる防災頭巾カバーの作り方:簡単タイプ [作り方]

以前記事にした防災頭巾カバーを見た方から
よかったら作り方を教えて欲しい、というリクエストをいただきました。

あのカバーは、少しだけ手間がかかる作りなので
初心者さんにも作りやすい、簡単な形の方をとりあえず紹介してみます。
娘が3年生まで使っていた防災頭巾カバーです。(画像1)
P1000395.JPG
もちろんこれも、カバーをかけたまま、頭にかぶることが出来ます。

          P1000394.JPG←着用イメージ(画像2)
市販されているカバーと似ているのかな??
簡単な形ですが、ずれたりはずれたり、といったクレームは特に娘からもらったことはありません。

中身はこんな形の防災頭巾です。(画像3)P1000397.JPG

娘が3年間座り続けたものなので、へたりまくって汚れているのには目をつぶってください^^;
(よく捨てずに取って置いてあったもんだw

防災頭巾のサイズはいろいろですが、基本的な形はこれと変わらないと思いますので
これを使って説明します。

さて、このカバーを広げてみると、こんな感じです・・・とっても簡単な構造です。(画像4)
P1000398.JPG
上下は防災頭巾の縦幅に合わせて裁断し、端を三つ折してミシン。
左右は防災頭巾の横幅の長さに合わせて折り返して、折り返し部分をミシンで留めてあります。

後頭部部分(いすにかけるゴムの間)に面ファスナーを縫いとめてあります。

[1]まずは、防災頭巾の大きさを測り、必要な布の大きさを求めます。(画像5)
P1000396-1.jpg
たて : A+縫い代分4センチ 
よこ : B+内側折り返し分(×2箇所)+縫い代分2センチ

頭巾の厚みや、洗濯後の布の縮み分も考えて、少し大きめに計測しましょう。
(追記:特に厚みのある頭巾の場合、面テープで止めるときに余裕がなくなりがちです。
     定規で厚みをつぶして計るのではなく、メジャーを使い
     ふんわりと余裕を持たせる感じで計測することをおすすめします)

[2]布を[1]の大きさで裁断したら
まず、上下をアイロンで1センチ幅の三つ折にしてから、ミシンで縫います。(画像6)
P1000400.JPG
キルティング地を使用して作る場合は、端処理(ジグザグミシンなど)をしてから
1センチ幅の二つ折りにして縫います。
左右の端はジグザグミシン処理をして二つ折りして縫います。
(三つ折りだと角の部分にかなり厚みが出て縫いにくくなるため)
ちなみに画像のカバーは、左右ともに布の「耳」になっているので
そのまま何も処理していません。

[3]2の布を頭巾に実際に当ててみて、内側に折り返す部分の長さを決めます。
  (まち針などでとめておきましょう)(画像7)
P1000405.JPG

[4]3で決めた折り返し部分の端にミシンをかけます。(画像8)
P1000409-1.jpg
[5]画像4で、四角で囲ってある部分に、細長く切ったマジックテープを縫いとめます。(画像9)
P1000407.JPG 1.5センチ幅くらいかな?
いすにかけるゴムの間につけます。長さは適当に・・・^^;

さあ、これで出来上がりです!

・・・・簡単な説明ですが、これで伝わったでしょうか・・・

わからない部分がありましたら、コメント欄にてお気軽にお問い合わせください!
また、やっぱり以前記事にしたカバーの作り方の方がしりたい、ということでしたら
その旨もコメントへどうぞ。
頑張って・・・記事にしてみます・・・時間かかると思いますが・・・
防災頭巾がない上に、このカバーよりもさらに付け足す部分があるので
説明もうまく出来るかわからないですけど・・・^^;;;

[ひらめき][ひらめき]最後に[ひらめき][ひらめき]
これは、素人の自己流の作り方です。
これによって、製作時、また使用時に何か不都合が生じても
当方では一切責任は取れませんので、その点ご承知おきください!

**2011.02.28追記**
しっかりカバーできるタイプの方も、構造とつけ方の説明を記事にアップしました。
http://song-bird.blog.so-net.ne.jp/2011-02-28
作り方までは載せていませんが、形を見れば大体わかると思います。
基本的な作り方は、こちらのカバーと変わりありませんので
しっかりタイプのほうを作ってみたい方は、こちらとあわせて参考にしてみてくださ~い。

**2014.4.3追記**
sana1719さんより
折り返し部分を全部縫ってしまうと、椅子に掛ける側のゴムが隠れてしまいませんか?という
ご質問をいただきました。

その部分に関しては全く説明していませんでしたので追記しておきます。
説明に使っている防災頭巾は、あご下にくるゴムと、椅子側のゴムの位置にあまり差がないので
このように↓折り返し部分を少し縫い残すことで、ゴムにカバーがかからないように対応してあります。
防災頭巾追記5.jpg
ただ、この程度でしたら、全部縫い付けてしまっても機能的にはあまり問題ないかと思います。

ちなみに
こちらの記事の防災頭巾は、あご下のゴムと、椅子側のゴムの位置に差があったため
折り返し部分を縫い付けることはせず、マジックテープにて対応しています。

防災頭巾追記3.jpg
黄色の矢印がゴムの位置です。
ここまで差があると、折り返し部分を全部縫い付けるのにちょっと不安を感じますねw
ということで、↓のようにしました。
防災頭巾追記4.jpg 矢印部分がマジックテープ

広げるとこんな感じ↓
P1010735.JPG
ピンクの矢印が、折り返し部分のマジックテープ。
白の矢印は、椅子にかけるゴムの間のマジックテープ。
黄緑の矢印は、ゴムが付いていない側なので、普通に縫い付けた折り返し部分です。

こんな感じで伝わるでしょうか・・・・
作り方を簡単にしすぎたせいで、細かいところまで説明できていなくてすみません。
普段裁縫をされる方なら臨機応変に対応できる部分だと思うのですが
普段あまりされない方には不親切な記事ですよね^^;;;

不明な点があれば、コメント欄にお願いします。
ただ、今回はたまたま時間があったので、すぐに対応できましたが
普段は放置ブログなので、すぐにお答えすることが出来ないことが多いかと思います・・・
その点は先に謝っておきます。すぐに対応できなかったらごめんなさいっ><


nice!(20)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 24

まさこ

もの凄く丁寧な説明で、ドがつく素人の私にも分かりやすいです!(笑)
昨日、入園グッズ用の布等を買ってきたので、
頑張って作ってみます。
本当にありがとうございました。m(__)m

by まさこ (2011-02-03 22:34) 

kurousa

カバーを付けたままかぶれるのは良いですね!!。
今年、中学入学で防災頭巾カバーを作り替えないと
いけないので、是非是非参考にさせていただきます。
by kurousa (2011-02-03 22:56) 

millet

子供たちが保育園時代に、バスタオルなどの厚手の生地で作って持ってきてくださいと、指示があり、ミシン針を何本も折りながら、泣きながら作ったことを思い出しました。。。まゆり様のこのレシピのような可愛らしい防災頭巾とは天と地ほどの出来栄えでした。。。今、通っている小学校も、4月から通う中学校もいらないみたいで、作るきっかけがなくて、残念です~
by millet (2011-02-03 23:13) 

まゆり

◆まさこさん 
こんなのでご理解いただけましたでしょうか??
少しでもお役に立てていると良いのですが・・・
いよいよ入園グッズつくりですね!
作るものがたくさんあると大変ですけど、頑張ってください^^


◆kurousaさん nice!とコメントありがとうございます^^
学校によって、カバーの仕様もいろいろみたいですね。
このカバーは、kurousaさんに参考にしていただくほどのものではないですが(滝汗
普段あまりお裁縫をしない方にも作りやすいものを、と思って書いてみました^^


◆milletさん nice!とコメントありがとうございます^^
バスタオルでカバーなんて、それは大変。
タオル縫うのって、普通の家庭用ミシンじゃ意外と大変ですもの。
針も折れますよ。
作らないですめば楽ですけど(義務で作るものって腰が重くありませんか?(笑)
手作り好きにとっては、何もないのもさびしいものですね^^;
by まゆり (2011-02-04 00:12) 

うさうさ

娘の幼稚園は指定の大きさで
作り方も、決まっている為、
小学校へ入学する時は、
是非、参考にさせて頂きますね。
一年後が楽しみですーーー

by うさうさ (2011-02-04 09:22) 

まゆり

◆うさうささん nice!とコメントありがとうございます^^
すんごい簡単なつくりですけど^^;参考になれば幸いです。
もうひとつのほうは、防災頭巾の内部までカバーするので
うさうささんのようにお裁縫に慣れている方はそちらのほうでもいいかも・・・
とりあえず、ご質問いただいた方にはこれで納得いただけたようなので
また時間のあるときに、手間かかるほうのカバーも記事にしてみようかな。
by まゆり (2011-02-04 10:25) 

seikom

まゆりさんの記事を見て、りゅうりゅうの雑巾にしか見えない色になった防災頭巾カバーを思い出してしまいました。
あそこまで汚くされると、いっそのこと卒業まで
いってしまえと思ってしまうんですよね・・・
なので!けいけいのときに参考にさせてもらいます♪
まゆりさんみたいに、濃い色のキルティングにしますよ~
by seikom (2011-02-04 21:08) 

まゆり

◆seikomさん nice!とコメントありがとうございます^^
あははははっ;
ぞーきんみたいな色なんだぁ~りゅうりゅう君の・・・^^;;;
そうそう、次回は濃い色でね!
雑巾色かどうかなんてわからなくなるから、ストレス減りますw
by まゆり (2011-02-04 21:50) 

はりねずみ☆彡

この記事を見たとたん、電気が付きました(^-^)/

白いはずのねこのマリーちゃんは、今やグレーのマリーちゃんと化し、授業参観時「こ、これは・・・(赤面)」と、思い、
カバーを作りかけたのですが、
そのままかぶれるようにする形が判らず、2ヶ月ほど途中で放置されていたカバー、端のブックカバーのような作り!
早速、参考にさせていただきます。(u u*)
by はりねずみ☆彡 (2011-02-05 07:55) 

まゆり

◆はりねずみ☆彡さん nice!とコメントありがとうございます^^
すっごく簡単なつくりですが、ちょっとは参考になりましたか??よかったです^^
グレーのマリーちゃん、それはそれでかわいい・・・・かも??(笑
カバーは濃い色のほうが汚れが目立たなくていいですよねー。
by まゆり (2011-02-05 08:45) 

のの

カバーとは思いつきませんでした(@@)
でも、うちは男の子なので使い方が荒く;;
カバーは無理かも・・・;
すでに今使ってるので2代目だし・・・w
あと2年・・・保って欲しいーー
by のの (2011-02-06 07:17) 

まゆり

◆ののさん コメントありがとうございます^^
そうですねー男の子はね・・・^^;;;
うちの息子が使っているのは、中までしっかりカバーしているので
学期末ごとに持ち帰ってきたときも、特に乱れずきれいにカバーされていますが
この記事に使ったような柔らかい防災頭巾ではなくて、固めのしっかりしたタイプのお蔭もあるのかも。

あと2年ですよねー(うちの娘も小4・・・
なんか信じられない^^;もう高学年ですよ。
ついこの間入学した気がしてるんですけど・・・
by まゆり (2011-02-06 07:57) 

akino

私もこの赤チェックの防災ずきん使ってました^^
母もこんなかわいいカバーを作ってくれたら良かったのに><
娘さんが羨ましいです(^^)
by akino (2011-02-06 15:21) 

まゆり

◆akinoさん nice!&コメントありがとうございます^^
おお!これとおんなじでしたか?!
この赤チェックのはかなり薄くなってしまったので
今は買いなおした新しいのを使っているんですけど
カバーをかけているお友達が少ないみたいで
カバーいらないって言われちゃって、2代目はそのまま使ってます。
カバー作ってあげたかったのにな・・・;;
by まゆり (2011-02-06 22:58) 

yuki

参考にさせていただきカバーを作る事が出来ました。
ありがとうございました。
http://200099.at.webry.info/201203/article_1.html
by yuki (2012-03-01 12:48) 

まゆり

◆yukiさん コメントありがとうございます^^
私の記事が多少はお役に立てたようでうれしいです!
yukiさんの記事も拝見させていただきました。
男の子はなにかと激しいので(笑)ホックをつけるのはいい案ですね^^
私もこのタイプを息子に作るときには参考にさせていただこうと思います!
by まゆり (2012-03-01 15:57) 

myu

はじめまして。
ブログを拝見させていただき、息子の小学校入学に合わせてで防災ずきんカバーを作りました。

初めて作りましたが、簡単なのにしっかりしていて、大満足です。

ありがとうございました。

http://yaplog.jp/myukids/archive/686
by myu (2014-03-28 09:36) 

sana1719

このレシピで、防災ずきんカバーを作りたいと思っているのですが、ひとつわからないことがあります。防災ずきんについているゴムの部分が折り返しの部分を縫ってしまうと、出てこなくなってしまうのでは…。ということです。説明の仕方が悪くて済みません。伝わるといいのですが。
by sana1719 (2014-04-02 01:22) 

まゆり

◆myuさん はじめまして^^ご訪問ありがとうございます。
この記事が多少はお役に立てたようでうれしいです。
拝見しましたが、なんと手縫いで作られたんですね!すごーーい!
とってもきれいに出来ていて感心してしまいました。
私手縫いは大の苦手なもので・・・・(^^;
こちらこそ、ご報告いただきありがとうございました!

by まゆり (2014-04-03 02:11) 

まゆり

◆sana1719さん はじめまして^^ご訪問ありがとうございます。
sanaさんのおっしゃっているのは、頭巾をかぶるとあごの下に来るゴムのことでよろしいでしょうか??
このレシピには、細かい寸法を載せていませんが
それは防災頭巾によっていろいろなサイズがあるからです。
お持ちの防災頭巾のゴムまでの長さを計っていただいて(画像5の内側折り返し部分のこと)、その長さで縫えば、大丈夫ですよ^^
私の画像だとわかりにくいのですが、sanaさんの一つ上でコメントいただいているmyuさんのブログだと、その部分がわかりやすく写っているので参考になさってみてください。

えーと、それとも
椅子にかけるほうのゴムが隠れちゃう・・・という意味でしたら
確かに、ゴムの付いている位置によっては、少し隠れる部分もあるかもしれませんが、一部ですので、機能的には問題ないと思われます。
椅子にもちゃんと掛けられますし・・・
これでご質問の答えになっていますでしょうか?
まだよくわからない点があれば、またお気軽にご質問ください^^

by まゆり (2014-04-03 02:31) 

sana1719

返信ありがとうございます。今作っている最中です。私が言いたいのは、椅子にかける方のゴムでした。多分、私が買った防災ずきんは、まゆりさんと同じような感じでゴムがついていると思われるんですが、隠れちゃって大丈夫ということですかね?いすにかけられます?
by sana1719 (2014-04-03 15:22) 

まゆり

◆sana1719さん
もう作っちゃいましたか??
今、現物をちゃんと確認してきました。
椅子につける側のゴムにかかる部分は
隠れないように縫い残してました(汗)←意味伝わるかしら??
ただ、この防災頭巾のゴム位置なら
折り返し部分を全部縫ってしまっても
隠れる部分は少なく、機能的には問題ないと思います。

http://song-bird.blog.so-net.ne.jp/2011-04-07
私のこの↑記事に載っている防災頭巾は、椅子側のゴムがかなり下についているタイプだったので、折り返し部分を縫い合わせることはせずに、マジックテープを縫い付けて、ゴムを通せるようにしていました。
うーん・・・ことばじゃ意味が伝わりにくいですね・・・
あご下のゴムの位置と、いす側のゴムの位置の関係により、対処方法を変えたほうがよさそうです。
細かいところまで記事にしていなくてごめんなさい><
時間があれば、写真を撮って記事に追記してみます。


by まゆり (2014-04-03 16:23) 

sana1719

丁寧な対応ありがとうございます。無事に作り終えました。マジックテープの代わりにスナップをつけました。
by sana1719 (2014-04-09 14:38) 

びきたん

凄く分かりやすかったです。
参考にさせていただきました!
by びきたん (2015-03-19 16:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。